ごあいさつ

  日頃より北上ネットワークフォーラム(通称K.N.F)の事業活動に深いご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。

K.N.Fは、2000年に地元製造業の有志が集まり、相互に研鑽し連携する場として設立されて以来、24年間にわたり地域産業の活性化に貢献してきました。設立当初の会員数75名(法人65社・個人10名)から現在の108名(法人79社・個人29名)にまで成長し、その歩みを振り返ると、決して平坦な道ではなかったことを実感しております。世の中の変動や課題に対して、会員同士で支え合い、共に乗り越えてきたことが、今日のK.N.Fの礎となっています。

現在、我々を取り巻く環境はますます変化しており、その変革に柔軟に対応するためには、仲間と共に支え合うことが不可欠だと強く感じております。個々の力には限界がありますが、仲間と力を合わせることで可能性は広がり、何よりも共に歩むことが楽しく、そして有意義です。

2025年を迎え、K.N.Fは引き続き、地域企業の魅力を高め、企業づくりや人材育成に力を入れてまいります。特に以下の3つの部会を中心に活動を展開しています:

• 担い手づくり部次世代のリーダーを育成するために、「未来塾」を開講し、受講生の企業訪問やディス カッション、交流会の開催を通じて、経営環境の変化に対応できるリーダーシップを養っています。これらの活動を通じて、未来を担う人材の育成を進めています。

• 商いづくり部会員企業同士の交流を深め、新たなビジネスチャンスを生み出す活動を行っています。座談会や工場見学会の開催を通じて、各企業が抱える課題や成功事例を共有し、互いに学び合い、共に成長する場を提供しています。

• 仲間づくり部:全国の製造業者や異業種・他地域、学生との交流の場を提供し、学びと気づきの機会を創出しています。具体的には、「モノヅクリンクネット」への参加や、さまざまな交流イベントを開催し、地域や業界の枠を超えて新しいネットワークを築いています。

さらに、昨年から始まった地元高校生との交流活動も大きな一歩となり、若い世代との新たなつながりを深めています。今後は学生との交流、連携を通じて、次世代の人材育成に貢献し、地域の未来を創るための新しい路線が開けることを期待しています。
これらの活動を通じて、私たちは「社員が笑顔で幸せな職場づくり」の一助になることを目指し、引き続き地域の発展と企業の成長に貢献していきたいと考えています。

K.N.Fは、産学官連携をさらに強化し、自立的で創造的な企業へと進化を続け、地域の新技術・新事業の創出に挑戦していきます。これからも会員の皆様と共に、多くの学びと気づきを得ながら、企業として、そして地域として成長を続けていきたいと思っております。

改めまして、これまでのご支援に感謝するとともに、今後とも引き続きのご指導とご協力を賜りますようお願い申し上げます。







 

 




 


                      北上ネットワークフォーラム 代表 碓井 浩太郎
                                    2025年7月